本文へスキップ

インドeビザの申請代行についてのご案内。観光とビジネスビザの特徴いついて

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-3498-5403

インドビザのお申込みと見積もりフォーム

インドeビザの申請代行についてAbout Indian e-visa application agency

インドeビザ申請代行に関しますご案内です。観光やビジネスビザの特徴とお申込み方法についてのご案内。
インターネットから取得が出来る電子渡航認証ことインドのeビザ申請代行についてのご案内になります。こちらでは観光目的や商用目的のシングルとマルチビザの代理申請についてのご案内になります。フォームの入力も含めた一括代行なので情報のやり取りだけでeビザがご取得いただけるので非常に便利です。ただ、入出国地に制限があるので条件に合う場合のみご申請いただけます。詳しくは下記の案内をご参照いただきご検討下さい。また、インドeビザ(電子渡航認証)には観光や商用以外にも医療ビザ・医療従事者ビザ・会議ビザ及び電子会議ビザがございます。これらの代行も承っております。詳細を電話やメールでお知らせください。主に日本人をはじめ、中国のパスポートホルダー、台湾のパスポートホルダー、韓国のパスポートホルダーのお客様のeビザ申請も行っています。どの国のパスポートをお持ちかによって代行が出来ない場合がございます。上記以外のお客様もお気軽にお問合せ下さい。見積は無料です。ご依頼お待ちしています。

インドeビザの特徴について

インドeビザの特徴についてのご案内

インドのeビザは・・・・・・ 日本中のお客様が、インド旅行を計画された場合、必要書類の画像をメールでお送りいただき、申請書作成の質問書にご回答いただくだけで、インドeビザの申請と受領ができます。ただし、パスポート残存期間が、インド滞在希望期間プラス6ヶ月以上残っていることが、条件になります。eビザは正規のインド本国が、運営する登録サイト以外に代理店業務会社の登録サイトが沢山あり、料金は高いがビザは取れてくるサイトやビザ自体も取れない(いわゆる闇サイト)のウェブサイトもあります。ご出発前からこういったトラブルや不安を軽減いただく意味でも申請代行がお勧めです。特に外国のパスポートホルダーのお客様には、大変便利です。申請に必要な画像をメールでお送りいただければ、インドの観光ビザ、商用(ビジネスビザ)などが取得できます。申し訳ないですが、手続き手数料が国籍により違いがありますでの、ご依頼時にご確認ください。


インドeビザの種類

インドeビザの種類についてのご案内

インドeビザは・・・日本のパスポートホルダーの必要書類ご案内になります。タイプは観光eビザと商用(ビジネスビザ)eビザと 医療ビザ・医療従事者ビザ・会議ビザ、電子会議などがございます。ここでは観光eビザと商用(ビジネスビザ)eビザの案内をさせていただきます。その他のeビザをご依頼の場合は、ご依頼時にご確認ください。
1)観光eビザのご案内
 画像で、下記の情報を、PDF、または、JPGに加工して、弊社にお送 りください。
 1.パスポートの顔写真のページの箇所
 2.インドビザ用の写真
 3.観光E-VISAの申請書作成の質問書の回答
 4.過去に、インドを訪問した経験がある場合には、前回のインドビザのページのコピー画像
 5.観光インドeビザの手続き費用の送金です。
これで、申請後、約4〜8日間で、E-VISAは、発行されます。

2)商用(ビジネスビザ)のeビザの案内
 画像で、下記の情報を、PDF、または、JPGに加工して、弊社にお送 りください。
 1.パスポートの顔写真のページの箇所
 2.インドビザ用の写真
 3.インドの訪問会社、団体からのインビテーションレター(招聘状)の画像
 4.名刺の画像(英語表記のもの、日本語の名刺は、だめです)の画像
 5.商用(ビジネスビザ)ビザのE-VISAの申請書作成の質問書の回答
 6.過去に、インドを訪問した経験がある場合には、前回のインドビザのページのコピー画像
 7.商用インドeビザの手続き費用の送金です。
これで申請後、約4〜8日間でインドeビザは発行されます。
※ 医療ビザeMedical Visa・医療従事者ビザeMedicalAttendant Visa・会議ビザ、電子会議ビザにつきましては電話やメールでお問合せ下さい。


インドeビザの種類と申請代行料金(電子渡航認証)
インターネットから申請取得するビザで書類の受渡しは全てメールで行うことが出来ます。
パスポートの残存が6カ月以上あり、インドに職業や住所がない方の場合は下記目的に関し、このeビザをご利用いただくことが出来ます。
該当する入国目的;観光・短期商用・友人や親族訪問・会議への出席、医療目的に該当する場合。
インターネットから申請取得するビザで書類の受渡しは全てメールで行うことが出来ます。
※eビザは入出国場所に制限があります。詳しくは下記表をご参照下さい。
eビザに管轄はありません。日本全国の方からご依頼を承っております。
インドの公式WEBサイトからオンラインで取得する電子渡航認証(eビザ)は大使館に行くこともなくご取得いただけます。電子渡航認証(eビザ)はインド政府が対象国のパスポートを持つ外国籍のインド入国予定者に対し発行する公文書になります。入出国場所には制限があります。当社のeビザ専用のページで、ご自身の渡航内容に該当するかご確認下さい。観光もビジネス用も下記の様にマルチやシングルタイプを代理で申請しております。
主な e-ビザの種類について
◆ 観光ビザ、eTourist Visa ◆ ビジネスビザ、eBusiness Visa  ◆ 医療ビザ、eMedical Visa  ◆ 医療従事者ビザ、eMedicalAttendant Visa ◆ 会議ビザ、電子会議ビザ の5つが主要なタイプになります。
※ 医療ビザeMedical Visa・医療従事者ビザeMedicalAttendant Visa・会議ビザ、電子会議ビザにつきましてはお問合せ下さい。
※インドeビザの全タイプ別特徴一覧表と見方はこちらで確認いただけます。
eビザの種類 タイプ別E-ビザ取得期間についてのご案内
ビザ実費と代行料込み費用についてのご案内
観光ビザ
30日-1年間以内
シングルビザとマルチビザ
8日間 4日間
11,000 16,000
観光ビザ
1年-5年間以内

マルチビザ
8日間 4日間
16,000 21,000
ビジネスビザ
30日-1年間以内
シングルビザとマルチビザ
8日間 4日間
14,000 19,000
ビジネスビザ
1年以上-5年間以内
マルチビザ
8日間 4日間
19,000 24,000
10名様以上の団体の方からのご依頼も、お受けできます。特別料金をご案内しますのでメールで、お問合せいいただけると幸いです。
※日本国籍以外の方の場合は、国籍によって申請の代理が出来ない場合がございます。日本以外の国籍の場合はお手数ですが一度お問合せ下さい。

インドeビザの注意事項

eビザは、必ず紙に印刷して複数枚をご旅行やご出張にお持ちください。スマホ、タブレット、PCに画像としてお持ちいただいても、パスポートコントロール、航空機のチェックイン時では用紙のE-VISAが必要です。
E-VISAの期間の長いビザはデータで保存して、いつでもプリントアウトできる状況で保管してご利用ください。


インドE-ビザでの入国場所

インドeビザを取得する場合は、下記の記載している空港、港のみ、入国地として利用できます。入国地は必ず下記の空港または港をご利用ください。インドeビザ申請書にも、お客様がインド国内で訪ねる場所が近くにあるかご確認ください。

入国地 eビザの対応入国地
空港での入国
次の28の空港では、乗客は電子インドビザ(eVisa India)でインドに入国できます。
アーメダバード//アムリツァル //バグドグラ//バンガロール//ブバネシュワル//カリカット//チェンナイ//チャンディーガル//コーチン//コインバトール//デリー//ガヤー//ゴア//グワハティ//ハイデラーバード//ジャイプル//コルカタ//ラクナウ//マドゥライ//マンガロール//ムンバイ//ナーグプル//ポートブライア//Pune//ティルチラパッリ//トリバンドラム//バラナシ//ヴィシャカパトナム
海港での入国 クルーズ船の乗客のために、下記の港は、e-ビザで入国手続きができます。
チェンナイ//コーチン //ゴア//マンガロール//ムンバイ

インドeビザの出国場所

こインドeビザを取得して、インドを訪問される場合に、インドeビザは、出国地には、制限があり、下記の場所からお選びいただきまして、インドから出国していただかないといけません。お客様の訪問先の近くの出国地をご確認ください。

入国地 E-ビザの対応出国地
空港 アーメダバード//アムリツァル//バグドグラ// バンガロール//ブバネシュワル//カリカット//チェンナイ//チャンディーガル//コーチン//コインバトール//デリー//ガヤー//ゴア//グワハティ//ハイデラーバード //ジャイプル//カンヌール//コルカタ//ラクナウ//マドゥライ//マンガロール//ムンバイ//ナーグプル//ポートブライア//Pune//スリナガル//スラット//ティルチラパッリ//ティルパティ//トリバンドラム//バラナシ//ビジャヤワーダ//ヴィシャカパトナム
陸路入国審査
ポイント
アタリロード//アカウラ// バンバサ//チャンラバンダ//ダル//Dawki//ダーライガット//ガウリファンタ//ゴヤダンガ//ハリダスパー//ヒリ//Jaigaon//ジョグバニ//カイラシャハール//カリンガン//コハル //ラルゴラガット//マハディプール//マンカチャー//モレー//ムフリガット//ラディカプール//ラグナ //ラニグニ//Raxaul//ルパイディハ//ソヌーリ//スリマンタプール//スタルカンディ//プルバリ// カアルプキア//ゾリンプリ//ゾーカー
海港 アラン//Bedi Bunder//バブナガル//カリカット//チェンナイ//コーチン//カダロア//カーキナーダ// カンドラ//コルカタ//Mandvi//モルマゴア港//ムンバイ港//ナガパティナム//NHAVA Sheva//パラディープ//Porbandarのポートブライア//トゥティコリン//ヴィシャカパトナム//ニューマンガロール// ビジンジャム//アガティとミニコイ島ラクシュドウィプUT//バリャルパダム//ムンドラ//クリシュナパトナム//Dhubri//パンデュ//Nagaon//Karimganj//カトゥパッリ
鉄道 ムナバオレールチェックポスト//アタリレールチェックポスト// Gede鉄道および道路チェックポスト //Haridaspur Rail Check Post//チトプル鉄道チェックポスト

インドeビザの見積&依頼専用フォーム

営業時間
平日 10:00-17:00
休業日
土日祭日及び年末年始
電話番号
03-3498-5403
e-mail
info@sunworld-tours.jp
インドビザ申請代行サポート

informationインドビザ申請代行サポートの店舗情報

インドビザ申請代行サポート
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-49-7-3F
TEL.03-3498-5403
FAX.03-3498-1510
→アクセス


インドビザ申請書と作成方法・記入サンプルについて
インドビジネスビザ用インビテーション(招待状)のサンプルと記入方法
インドビジネスビザ用レコメンデーションレター(推薦状)のサンプルと記入方法
インドビザのサンプル
インドのeビザ書式のサンプルと見方についてのご案内

インド大使館情報。交通機関での行き方と最短アクセスについて

サンワールド・ツアーズの総合TOPページへ
サンワールド・ツアーズの海外ツアー募集について
サンワールド・ツアーズの海外団体航空券の予約について
株式会社サンワールド・ツアーズのワールドビザサポート
サンワールド・ツアーズの旅行会社向けサービスについて
サンワールド・ツアーズのその他の旅行募集

ビザ申請代行の情報
インド・ネパールビザの申請代行について
ベトナムビザの申請代行について
カンボジアビザの申請代行について
キューバビザの申請代行について

海外ツアー検索へ進む
アジアツアーのTOPページへ
アメリカツアー検索
ヨーロッパツアー検索
中近東ツアー検索
アフリカツアー検索
オセアニアツアー検索

団体の扱いについて
国際線団体航空券
海外団体手配旅行
国内線団体航空券
ジェットスターの団体航空券と個人航空券特集