電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-3498-5403
インドビザのお申込みと見積もりフォーム現在、インドに入国いただく時には皆さんビザをお取りいただく必要があります。インドビザ申請代行サポートではインド大使館で申請を行う通常のインドビザ(レギュラービザ)とインターネットから登録しますインドeビザ(電子渡航認証)の2つの申請方法の違うビザの申請代理を承っております。両タイプの観光・ビジネス(商用)ビザを入力代行も含む一括代行を主にリーズナブルな価格でご提供させていただいております。この他、インドビザ(レギュラービザ)は会議ビザ・就労ビザ・留学生ビザ、インドeビザ(電子渡航認証)は医療ビザ・医療従事者ビザ・会議ビザ及び電子会議ビザも取扱っております。また、陸続きの隣国ネパールビザの代行も行っております。インドのビザは大使館で取得するビザもeビザも登録が厳しく、入力項目が多いのですがご入力された内容にミスがあると申請が受理されません。特にeビザは正規のインド本国が、運営する登録サイト以外に代理店業務会社の登録サイトが沢山あり、料金だけが高いがビザは取れてくるサイトやビザ自体も取れない(いわゆる闇サイト)のウェブサイトもあります。ご出発前からのトラブルや不安を軽減いただく意味でも申請代行がお勧めです。大使館で申請されるビザもeビザも安心の一括サポートを是非ご利用下さい。また、ご本人で個人申請される場合にも便利な申請書の入力方法サンプルや大使館へのアクセス方法もご覧いただけます。申請代行の見積は無料です。専用のフォームやメール・電話でお問合せ下さい。以下の案内は日本人パスポートのお客様用です。外国のパスポートホルダーのお客様は各国ごとに、別途書類が追加で必要になります。手続き方法や料金、ビザの発行される期間も違ってきますので、ご依頼いただく前にご相談ください。
インドビザ現在は大使館で申請する通常の査証(ビザ)と専用のWEBサイトから登録して取得する電子渡航認証(eビザ)の2つございます。インドビザ代行サポートではその通常のビザとeビザの両方を取扱っております。通常のビザはお送りいただきました申請必要書類を東京のインド大使館に当社スタッフがお客様に代わり代理で申請を行わせていただきます。「ビザ見積・依頼フォーム」からお問合せ頂きましたら、メールで事前に必要書類や書類作成のサポートをさせていただきます。eビザも同様に「eビザ見積・依頼フォーム」からお問合せいただけましたら、必要となります情報などをご案内させていただき、メールでいただき次第、申請に入らせていただいております。申請から発行の目安になりますのは約4〜5営業日になります。通常のビザは観光ビザ以外のタイプは追加書類が必要になります。外国籍の方の場合、各国ごとに申請書類が違いますので、こちらの場合もお問合せ時に申請書類をご案内させていただきます。E-ビザは全般的に通常のビザより取得は簡単ですが、インドでの入出国地に制限があります。お申込みいただきます前にそれぞれの専用のページをご確認いただき、ご本人様の条件に合う方をお申込みください。また、隣国のネパールのビザも大使館での申請を承っております。
インドビザ(レギュラービザ)の種類と料金早見表 (就労ビザ、留学ビザなどはお問い合わせください) |
||||
インドビザの種類と申請代行料金(東京のインド大使館で申請するビザ) 詳しい内容はインドビザ(レギュラービザ)専用ページをご参照下さい。 |
||||
インド大使館や領事館で取得するレギュラービザの特徴は、インドに入国するにはビザを取得する必要がありますが、現在はこのレギュラービザ、webサイト上です得するeビザ、インド到着時に手続して入国するビザ・オン・アライバルの3つの方法がありますが、レギュラービザ以外のeビザとビザ・オン・アライバルは入出国地に制限があり、該当する地域からでないと利用することが出来ません。また、商用・観光(親族友人訪問を含む)・就労などで、インドに複数回入国出来るマルチビザや有効期限が長いビザが取得できるのはこのレギラービザになります。この様に入国地や滞在期間・入国回数・目的などによってはこのレギュラービザの取得いただく様になります。 | ||||
◆当社では入力から完了までを一括代行いたしますフルサポートでの申請代行になります。 | ||||
フルサポートとは・・・申請書の作成から、推薦状、招待状などの申請書類のご相談まで、お手伝いさせていただきます。申請に関するご質問に、ご回答させていただきます。 | ||||
下記代金には返送料は含まれておりません。返送方法は以下の3つからお選びいただけます。 @レターパックプラスでの返送は別途¥600-かかります。 Aヤマト運輸の着払い Bお客様が書類郵送時に返送用のレターパックを同封。 |
||||
ビジネスや観光ビザ以外にも会議ビザ(CONFERENCE)・就労ビザ(EMPLOYMENT)・留学生ビザ(STUDENT)など様々なタイプのビザも取扱っております。お問合せフォームや電話からお問合せ下さい。詳細をお知らせさせていただきます。 | ||||
※インドビザの全タイプ別特徴一覧表と見方はこちらで確認いただけます。 | ||||
ビザの種類 | タイプ別ビザ取得必要期間 | |||
ビザ取得実費+代行料込み費用 | ||||
観光ビザ(T)の場合(申請後4〜5日営業日でビザは発行されます。) | ||||
観光ビザ有効期限 6か月以内(T) シングルビザとマルチビザ同額 |
フルサポート | 8日間 | 6日間 | 4日間 |
ご費用 | 9,900 | 13,000 | 15,000 | |
観光ビザ有効期限 6か月以上(T)5年間まで マルチビザ |
フルサポート | 8日間 | 6日間 | 4日間 |
ご費用 | 20,900 | 23,900 | 25,900 | |
@パスポート 1冊 インド滞在希望日数プラス6ヶ月以上の残存期間が必要です。 A写真(カラー) 1枚 大きさ5cmX5cmのもので、背景が必ず白色のもの Bインドビザの申請書 1通 (弊社で作成して、お客様には署名をしていただくだけです。) C委任状 1通 (弊社で用意して、お客様には署名をしていただくだけです。) D今回、インドに渡航される航空券(Eチケット)のコピー 1枚 E過去にインドに渡航された経験がある方は、前回、インドに渡航した時に、取得したビザのページのコピーをメールに付帯して送っていただきます。 その他、特別に、大使館より追加で、要求された書類が、必要な場合もございます。その都度、ご案内させていただきます。 |
||||
ビジネスビザ(B)の場合 | ||||
ビジネスビザ有効期限 6か月以内(B) シングルビザとマルチビザ同額 |
フルサポート | 8日間 | 6日間 | 4日間 |
ご費用 | 11,500 | 15,200 | 17,200 | |
ビジネスビザ有効期限 6か月以上(B)5年間まで マルチビザ |
フルサポート | 8日間 | 6日間 | 4日間 |
ご費用 | 26,300 | 29,300 | 31,300 | |
(必要書類) @パスポート 1冊 インド滞在希望日数プラス6ヶ月以上の残存期間が必要です。 A写真(カラー) 1枚 大きさ5cmX5cmのもので、背景が必ず白色のもの Bインドビザの申請書 1通 弊社で作成してお客様には署名をしていただくだけです。 C委任状 1通 弊社で用意してお客様には署名をしていただくだけです。 Dインドの会社からの招待状(Invitation Letter) 原本 Eインドの会社のCOI(会社登記簿) コピー可能 F日本の所属会社からの推薦状(Recommendation Letter) 原本 G今回、インドに渡航される航空券(Eチケット)のコピー 1枚 H過去にインドに渡航された経験がある方は、前回、インドに渡航した時に、取得したビザのページのコピーをメールに付帯して送っていただきます。 |
||||
★10名様以上の団体の方からのご依頼も、お受けできます。特別料金をご案内しますのでメールで、お問合せいいただけると幸いです。 | ||||
当社の代行管轄は東京になります。東京管轄エリアは以下の都道府県になります。 北海道・青森・岩手・山形・宮城・秋田・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・長野・岐阜・山梨・静岡・愛知・沖縄 |
||||
当社の管轄外になります大阪管轄エリア。 滋賀・京都・兵庫・三重・奈良・大阪・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・愛媛・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 |
||||
※日本国籍以外の方の場合は、国籍によって申請の代理が出来ない場合がございます。日本以外の国籍の場合はお手数ですが一度お問合せ下さい。 |
インドeビザ(電子渡航認証)の種類と申請代行料金 |
||
インターネットから申請取得するビザで書類の受渡しは全てメールで行うことが出来ます。 パスポートの残存が6カ月以上あり、インドに職業や住所がない方の場合は下記目的に関し、このeビザをご利用いただくことが出来ます。 該当する入国目的;観光・短期商用・友人や親族訪問・会議への出席、医療目的に該当する場合。 |
||
eビザでは入出地に制限があります。主要空港のデリー・ムンバイ・チェンナイ・コルカタ、ベンガルール、ハイデラバードを含む、28空港といくつかの海港・一部の陸路からの入国が可能です。eビザ取得前にご自身の予定に該当しているかご確認いただいてからご申請ください。 詳しくはeビザ専用ページをご覧下さい。 |
||
eビザに管轄はありません。日本全国の方からご依頼を承っております。 | ||
◆入力から完了までを一括代行いたします。必要となりますデータや書類はメールでやり取りで済みます。 | ||
インドの公式WEBサイトからオンラインで取得する電子渡航認証(eビザ)は大使館に行くこともなくご取得いただけます。電子渡航認証(eビザ)はインド政府が対象国のパスポートを持つ外国籍のインド入国予定者に対し発行する公文書になります。入出国場所には制限があります。当社のeビザ専用のページで、ご自身の渡航内容に該当するかご確認下さい。観光もビジネス用も下記の様にマルチやシングルタイプを代理で申請しております。 | ||
主な e-ビザの種類について ◆ 観光ビザ、eTourist Visa ◆ ビジネスビザ、eBusiness Visa ◆ 医療ビザ、eMedical Visa ◆ 医療従事者ビザ、eMedicalAttendant Visa ◆ 会議ビザ、電子会議ビザ の5つが主要なタイプになります。 ※ 医療ビザeMedical Visa・医療従事者ビザeMedicalAttendant Visa・会議ビザ、電子会議ビザにつきましてはお問合せ下さい。 |
||
ビジネスや観光ビザ以外にも会議ビザ(CONFERENCE)・就労ビザ(EMPLOYMENT)・留学生ビザ(STUDENT)など様々なタイプのビザも取扱っております。お問合せフォームや電話からお問合せ下さい。詳細をお知らせさせていただきます。 | ||
※インドeビザの全タイプ別特徴一覧表と見方はこちらで確認いただけます。 | ||
(必要書類) (eビザの必要書類について) メールで下記情報の画像をPDFまたはJPGに加工して弊社にお送りください。 (各ビザ共通) @パスポートの顔写真のページの箇所 Aインドビザ用の写真 B過去にインドを訪問した経験がある場合には前回のインドビザのページのコピー画像 (観光ビザの場合) C観光eビザの申請書作成の質問書の回答 D観光eビザの手続き費用 (ビジネスビザの場合) Cインドの訪問会社か団体からのインビテーションレター(招聘状)の画像 D名刺の画像(英語表記のもの、日本語の名刺は不可)の画像 E商用(ビジネスビザ)ビザのeビザの申請書作成の質問書の回答 Fビジネスビザ観光E-VISAの手続き費用の送金です。 |
||
eビザの種類 | タイプ別E-ビザ取得期間についてのご案内 | |
ビザ実費と代行料込み費用についてのご案内 | ||
観光eビザ 30日-1年間以内 シングルとマルチ同額 |
8日間 | 4日間 |
11,000 | 16,000 | |
観光eビザ 1年-5年間以内 マルチビザ |
8日間 | 4日間 |
16,000 | 21,000 | |
ビジネスeビザ 30日-1年間以内 シングルとマルチ同額 |
8日間 | 4日間 |
14,000 | 19,000 | |
ビジネスeビザ 1年-5年間以内 マルチビザ |
8日間 | 4日間 |
19,000 | 24,000 | |
10名様以上の団体の方からのご依頼も、お受けできます。特別料金をご案内しますのでメールで、お問合せいいただけると幸いです。 | ||
※日本国籍以外の方の場合は、国籍によって申請の代理が出来ない場合がございます。日本以外の国籍の場合はお手数ですが一度お問合せ下さい。 |
ビザ オン アライバルとは |
||||
インドに入国する場合、現在は何らかのビザを取得する必要があります。主なものとしましては上記の大使館や領事館で申請するレギュラービザとインターネットからご取得いただくeビザの2つになります。ただし、条件が合う方ですとビザ
オン アライバルという方法で入国することが2016年3月から可能になっております。 (ビザ オン アライバルの特徴について) ◆パスポートの残存が6カ月以上あること ◆入国目的が観光・商用(ビジネス)・会議・医療目的であること ◆滞在期間が60日以内であること ◆インドに住所や職業を持っていないこと ◆入国可能な場所はコルカタ・チェンナイ・デリー・・ハイデラバード・ベンガルール・ムンバイの6空港に限ります。 |
||||
上記条件に合う場合はインド渡航前にビザを取得することなく、空港到着時の手続きで入国することが可能です。但し、入国時の手続きは英語で行っていただく様になります。時間がかかることが多く、入国出来ないなどのトラブルを避ける意味でも時間がない方でない限りは、事前にeビザやレギュラービザを取得されることをお勧めしております。 最新情報につきましては(インド内務省ウェブサイト)をご参照下さい。 |
ネパールビザ料金早見表 | |||
下記代金には返送料は含まれておりません。返送方法は以下の3つからお選びいただけます。 @レターパックプラスでの返送は別途¥600-かかります。 Aヤマト運輸の着払い Bお客様が書類郵送時に返送用のレターパックを同封。 |
|||
ビザの種類 | ビザ取得必要期間についてのご案内:基本的に申請時当日で発給 | ||
ビザ実費と代行料込み費用についてのご案内 | |||
観光ビザ シングルビザとマルチビザ |
15日間ビザ | 30日間ビザ | 90日間ビザ |
9,500 | 12,800 | 25,000 | |
必要書類と詳細について | |||
ネパールビザ申請には、下記の通りです。 画像で、パスポートの顔写真のページのコピーとビザ用の写真は、必要です。 ◇パスポート(残存期間が、ネパール希望滞在日数プラス6ヶ月以上残っているもの) ◇オンラインフォームの提出受付書 |