インドビザなどの申請で東京のインド大使館に行かれる際の交通アクセスと簡単最短アクセスのご案内になります。また、営業時間など大使館の情報もご覧いただけます。地図や写真を見ながら迷わずに最短時間でたどり着けるようになっています。
ここでは在日本インド大使館の所在地や営業時間などの情報をご案内になります。インド大使館にビザ申請や書類認証などで行かれる際の参考にご利用下さい。
(インド大使館・東京)
所在地;〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2-11
電話番号;03-3262-2391から下二桁97まで
FAX:03-3234-4866
営業時間;
営業日; 月曜日〜金曜日(日本の祭日とインドの祭日を除く)
ビザ申請書類 受付 09:00〜11:00
パスポート返却 16:00〜17:00
(インド大使館でビザ申請が出来る方)
インドのビザ申請は現在管轄性になっています。下記エリアに該当する方が東京のインド大使館で手続きが可能です。
大使館管轄エリア
北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・沖縄の24のエリアになります。
(在大阪・神戸インド総領事館)
所在地; 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-26 船場I.S.ビル10階
電話番号:06-6261-7299と06-6261-9299
FAX:06-62617201
上記、24エリアに該当されないインド領事館管轄エリアは
大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・大分・鹿児島・滋賀・京都・三重
になります。
ここでは一番近く簡単にインド大使館に行くことが出来る九段下駅からの風景を道のりを写真でご案内させていただきます。ビザの個人申請や書類認証などで大使館に行かれる際の参考にご利用下さい。
@ 東京メトロ東西線と都営地下鉄新宿線の九段下駅から大使館に向かわれる場合、メトロも都営地下鉄も靖国神社・武道館方面改札からスタートします。
A改札を出たら、「出口1-4」の表示に向かってお進み下さい。
トイレに前まで進んでいただきます。
最終的に出口2から地上に出ていただきます。
Bトイレの前まできましたら、左に曲がって2番出口の続くエスカレーターに乗っていただきます。
Cトイレを左にエスカレーターと階段が出てきますので、地上に向かって上って下さい。
D階段やエスカレーターで引続き地上にお向かい下さい。
E地上に出ると靖国神社と武道館への案内が出てきます。
左の歩道を武道館側に坂道をお進み頂きます。しばらく上り坂になります。
F途中北の丸公園などの案内が進行方向左側に出てきます。そのまま、まっすぐ上り坂を引き続きお進み頂きます。
G子爵品川弥二郎像などを過ぎ、更にまっすぐ進むと曲がるポイントになりますベージュ色の建物が左手に出てきます。そこまでまっすぐお進み下さい。
H建物まで来ましたら、まっすぐ横断歩道を渡り、建物に沿ってすぐ左に曲がります。左側に大使館が見えてきます。
I曲がると右側に直ぐ大使館が見えてきます。
Jインド大使館にご到着。お疲れさまでした。
こちらが電車でのインド大使館最短ルートになります。
Kインド大使館に着きましたら、そのまま直進して下さい。入り口には警備員がおりますのでそこからご入場いただく様になります。